結婚が決まったら・・・
結婚指輪といえば左手の薬指につける、普段アクセサリーをつけない人でも女性は憧れますよね。一生に一度の物なので、どこでどうやって選べばいいかが分からないという方は多いと思います。また、彼も気に入るデザインで探すとなると、なかなか選ぶのが難しいなんて声も良く聞きます。今回は選び方のコツをお伝えしますので、少し予習してから買いに出かけましょう。買いに行く前にイメージを固めておくだけで、たくさんお店を見ても決まらずに疲れて彼と喧嘩になってしまった・・・なんてことを防げますよ。
素材とデザインをはどんなものがおすすめ?
まず、結婚指輪で一般的な素材はプラチナです。白金ともいわれ、色は明るいシルバーです。プラチナは錆びたり劣化しづらいので、一生物の指輪としては価値も高く最も多くの人が選ぶ素材です。相場はデザインやプラチナの重さにもよりますが、ペアのリングで約10万からと高価です。もうひとつ素材として多いのが18金を使用したものです。色はイエローゴールドやピンクゴールド・ホワイトゴールドなど様々な種類があります。純金とよぶ24金に強度や加工性を増すために他の金属を混ぜることで、色の種類が生まれます。こちらは同じ重さのプラチナリングに比べ2から3割くらい安く購入することができます。
どこで買うのがお勧め?
結婚指輪を扱っているお店はたくさんあります。百貨店のジュエリー売り場や宝飾専門店、ブライダル専門の指輪のセレクトショップなど、どこに行けばいいのか困りますよね。好きなジュエリーブランドがあれば、まずそこからのぞいてみましょう。特にブランドにこだわらないのであれば、ブライダル専門のセレクトショップがおすすめです。また、老舗の宝飾専門店なら王道のデザインを見つけやすいです。人とデザインがかぶりたくないという方は、完全オーダーで作ってくれるお店もあるので調べてみるとよいでしょう。じっくり選んで二人が納得のいく素敵な指輪を見つけてくださいね。
結婚指輪を注文する時に既製品ではなく、オーダーをするという方法もあります。オーダーの際には少々出来上がりまでに時間があるので、余裕を持ってオーダーするようにしましょう。